癌(がん)治療の最新情報

カスタム検索
<< 癌新薬の審査強化 | main | 大手3社のキノコ健康食品 >>
肝硬変の新薬実験成功
2008年03月31日03時09分 朝日新聞

肝硬変の新薬実験に成功 札幌医大チーム

 根本的な治療が難しい肝硬変について、札幌医科大(第4内科)の新津洋司郎(にいつ・ようしろう)教授らのチームが新薬の動物実験に成功した。米科学誌ネイチャー・バイオテクノロジー(4月号)に発表する。年内にも臨床試験を始め、肝硬変を完治させる薬をめざす。

 肝硬変は肝臓全体が線維化して硬くなり、肝機能が衰える病気。国内では、肝がんと肝硬変で年に4万人を超える人が死亡する。肝臓で脂質やビタミンAをたくわえる星細胞が、コラーゲンをたくさんつくるようになることで起こると考えられている。

 新津さんらは、コラーゲンの生成に欠かせないたんぱく質「HSP47」を抑える物質を合成。これが星細胞だけに届くよう工夫した「薬」をつくり、肝硬変を起こすように仕向けたネズミ72匹で効果の有無を実験した。

 「薬」を注射されなかったネズミは、4週間ほどで肝硬変になって40日ほどでほとんど死んだ。だが、肝硬変ができてから「薬」で治療されたネズミは、すべてが70日たっても生き延びた。慢性の肝硬変の状態にしたネズミの実験でも効果があった。

 肝臓を調べると、「薬」が星細胞を死なせ、肝組織がほぼ元の状態に戻っていた。新津さんは「単に肝硬変が治ったというだけでなく、肝組織を再生させる幹細胞の働きも活発になったと考えられる。星細胞がかかわる肺や心臓、腎臓、膵臓(すいぞう)の線維症など、他の病気の治療にも利用できそうだ」という。

 HSP47を86年に発見した京都大再生医科学研究所の永田和宏教授は「肝硬変をはじめ線維化疾患の有効な治療法はまだ開発されていない。今回、画期的な方法論で肝臓ではっきりと効果が確かめられた。肝硬変の根本的な治療法として、大いに期待できると思う」と話している。

抗がんinfo - 末期癌をあきらめない! | がん(癌) |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

このページの先頭へ